[財団案内]主催事業カレンダー催し物カレンダー友の会商品販売MJOVOICE財団概要リンク集
[施設案内]三鷹市芸術文化センター三鷹市美術ギャラリー三鷹市公会堂みたか井心亭山本有三記念館
 ホーム三鷹市芸術文化センター風のホール主催事業カレンダー ≫ 公演情報
[チケット発売日] 会員6/9(木) 一般6/16(木)
 2005年9月17日(土) 19:00開演
 【全席自由】 会員[S]4,500円 [A]3,500円
一般[S]5,500円 [A]4,500円 学生2,800円
500円、対象:1歳〜未就学児、定員10名、要予約(2週間前まで)
【公演名】 ヴェニス・バロック・オーケストラ
〜オール・ヴェネツィアン・プログラム〜
【出 演】 ジュリアーノ・カルミニョーラ(バロック・ヴァイオリン)
アンドレーア・マルコン(指揮、チェンバロ)
ヴェニス・バロック・オーケストラ
【曲 目】 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集『四季』作品8-1〜4
アルビノーニ:五声の協奏曲イ短調 作品5-5 ほか
水の都ヴェニス。彼の地が育んだバロック音楽の豊かな伝統を継承する唯一の古楽オーケストラが、マルコン率いるヴェニス・バロック・オーケストラ(VBO)です。“欧州屈指の音楽学者”マルコン、“バロック・ヴァイオリンの鬼才”カルミニョーラ、VBOが追求する響きは、ヴェニスの絵画、建築、方言、空や海の移ろいゆく色にまで見られる特有の雰囲気を、絶妙に映しています。
ヴィヴァルディ作品の録音では、その魂を揺さぶるような演奏により、ヨーロッパ音楽界に一大センセーションを引き起こしました。優雅さと心地よい疾走感が堪能できる「四季」は特に必聴です!

[チケット発売日]会員6/9(木) 一般6/16(木)
 2005年10月2日(日) 18:00開演
 【全席指定】 会員3,000円 一般3,500円
三鷹市内在住在勤の方3,150円 学生1,800円
500円、対象:1歳〜未就学児、定員10名、要予約(2週間前まで)
【公演名】 アレクサンドル・メルニコフ
ピアノ・リサイタル〜オール・ショパン・プログラム
【演 奏】 アレクサンドル・メルニコフ
【曲 目】 ショパン:24の前奏曲 op.28(全曲) ほか
1973年モスクワ生まれの、ピアノ界の若き彗星メルニコフは、弱冠16歳の時にシューマン国際コンクール、エリザベート・コンクール、ユネスコ国際コンクールと矢継ぎ早に上位入賞を果たした逸材です。92年ドイツの音楽祭で、伝説の巨匠リヒテルの代役として演奏した彼は、満場の聴衆からの熱狂的な拍手を受けた逸話も持ち、世界各地で高い評価を受けています。そのメルニコフが、満を持して三鷹に登場。オールショパン・プログラムでのリサイタルに挑みます。どうぞご期待下さい。

  12:30開演(16:00終演予定)
風のホール/全席自由/入場無料
  ◆ゲストのアレクサンドル・メルニコフさんによる小品の演奏、インタビューもあります。
 〜演奏者募集〜
  【応募コース】 (1)「抽選コース」10人
(2)「テープ審査コース」10人
【応募条件】 (1)(2) とも、ショパンのピアノ作品を演奏すること。お一人持ち時間10分以内で、2曲以内。
【応募方法】 (1) 往復はがきに、下記(A)と希望演奏曲目(2曲以内)、演奏時間(10分以内)を明記の上、
   芸術文化センター「ショパンを弾こう」係宛にお送り下さい。
(2) ご自分の演奏希望曲(2曲以内、10分以内)を録音したカセットテープまたはMDと、便せんに
   下記(A)・録音した曲目を明記の上、芸術文化センター「ショパンを弾こう」係宛にお送り下さい。
  なお、応募資料の返却はいたしませんのでご了承下さい。
  (A) 住所、氏名、年齢、職業(または学校名と学年)、電話番号、ピアノ歴
【テープ選考】 「ショパンを弾こう」出演者選考委員会(委員長:横山幸雄)
【応募締切】 7月31日(日) 必着(選考・抽選の結果は8月下旬にお送りします)

[チケット発売日]会員6/10(金) 一般6/17(金)
 2005年10月7日(金) 19:15開演
 【全席指定】 会員4,000円 一般4,500円
500円、対象:1歳〜未就学児、定員10名、要予約(2週間前まで)
【公演名】 秋吉敏子 ピアノ・ソロ・ライヴ
『国際ジャズ名誉の殿堂』入りを果たし、アメリカ音楽界のアカデミー賞といわれるグラミー賞にノミネート14回。2004年に30年間続けてきた“トシコ・アキヨシ・ジャズオーケストラ”の活動に終止符を打ち、新たにピアノソロ、小編成バンドでの活動を意欲的に続ける日本が世界に誇る天才ジャズ・ピアニスト、秋吉敏子。
2002年6月に続き2度目の風のホールでのライヴです。

[チケット発売日]会員6/10(金) 一般6/17(金)
 2005年10月19日(水) 19:15開演
 【全席指定】 会員[S]4,050円 [A]3,150円
一般[S]4,500円 [A]3,500円 学生2,300円
500円、対象:1歳〜未就学児、定員10名、要予約(2週間前まで)
【公演名】 木管スーパー・ヴィルトゥオーゾ・アンサンブル
レ・ヴァン・フランセ
【出 演】 エマニュエル・パユ(フルート) ポール・メイエ(クラリネット)
フランソワ・ルルー(オーボエ) ラドヴァン・ヴラトコヴィチ(ホルン)
ジルベール・オダン(バソン) エリック・ル・サージュ(ピアノ)
【曲 目】 イベール:3つの小品
プーランク:六重奏曲 ほか
クラリネットのポール・メイエが中心となり、国際的に活躍する10年来の友人達と、フランスのエスプリを受け継ぐ木管アンサンブルとして結成されたのが、レ・ヴァン・フランセ(フランスの風)。
演奏される機会の少ない名曲の紹介、最高の奏者で最高の演奏を心がけており、合奏でも個人の輝きを見せるというフランスの伝統を重んじているグループです。2002年、風のホールで感動の嵐を巻き起こしたコンサートを再び皆様にお届けします!
今回もパユ、ルルー、メイエら名手とフレンチ・ピアニズムの継承者ル・サージュによる、選りすぐりの木管レパートリーをお楽しみください。

[チケット発売日]会員6/14(火) 一般6/21(火)
 2005年10月28日(金) 19:15開演
 【全席指定】 会員[S]4,000円 [A]3,000円
一般[S]4,500円 [A]3,500円(A席に限り学生2,300円)
500円、対象:1歳〜未就学児、定員10名、要予約(2週間前まで)
【公演名】 ジャン=ギアン・ケラス チェロ・リサイタル ピアノ:野平一郎
【出 演】 ジャン=ギアン・ケラス(チェロ) 野平一郎(ピアノ)
【曲 目】 ベートーヴェン : チェロ・ソナタ第1番ヘ長調 作品5−1 
チェロ・ソナタ第3番イ長調 作品69
チェロ・ソナタ第5番ニ長調 作品102−2
モーツァルト「魔笛」の『恋を知る男たちは』の主題による7の変奏曲
変ホ長調 WoO.46
1967年モントリオール生まれのジャン=ギアン・ケラスはフランス・リヨン国立高等音楽院を首席で卒業後、さらにドイツやニューヨークで研鑽を積み、ロストロポーヴィチ国際チェロコンクールと、ミュンヘン国際コンクールに入賞を果たしました。巨匠ピエール・ブーレーズが率いる「アンサンブル・アンテルコンタンポラン」の首席チェリストをつとめ、95年にリゲティのチェロ協奏曲を収録したCDが、ドイツで部門別年間ベスト・ワンを獲得。一躍世界的に活躍の場を広げ、世界各地でリサイタルや著名オーケストラとの共演を重ねています。
今回は、日本を代表するピアニストで作曲家の野平一郎との共演により、ベートーヴェンのチェロソナタから選りすぐりの3曲、そしてモーツァルトのオペラからベートーヴェンが題材をとった作品をお贈りします。どうぞお楽しみに。

[チケット発売日]会員6/14(火) 一般6/21(火)
 2005年12月11日(日) 15:00開演
 【全席指定】 会員[S]4,000円 [A]3,000円
一般[S]4,500円 [A]3,500円(A席に限り学生2,300円)
500円、対象:1歳〜未就学児、定員10名、要予約(2週間前まで)
【公演名】 ピエール=ロラン・エマール ピアノ・リサイタル
【曲 目】 ドビュッシー:前奏曲第1巻
シューマン:謝肉祭op.9 ほか
ピエール=ロラン・エマールは、1957年フランス・リヨン生まれ。16歳の時にメシアン・コンクール優勝、弱冠19歳の若さでピエール・ブーレーズ主宰の「アンサンブル・アンテルコンタンポラン」のソロピアニストに抜擢されるなど、現代音楽の旗手として名を馳せる話題のピアニストです。
彼はまた幅広い時代の作品に挑み、その歴史的、音楽的、文化的背景の重要性や作曲家間の影響など、音楽の過去、現在、未来に光を当て、現在世界の音楽界で極めて高い評価を得ています。モーツァルト、ベートーヴェンの演奏についても、「現在並ぶものがない」と評されるエマール。完璧なテクニックに支えられ、深い精神性を表現する優れた演奏をドビュッシー、シューマンほか魅力的なプログラムでご堪能ください。

 2005年8月20日(土) 14:00開演 アンサンブル(小編成)の演奏と合唱
【出 演】 大田区ジュニアオーケストラ・ワークショップ(弦楽アンサンブル)
立川市児童合唱団、みたかジュニア・オーケストラ(MJO)
 2005年8月21日(日) 14:00開演 オーケストラの演奏と合唱
【出 演】 荒川少年少女合唱隊、みたかジュニア・オーケストラ(MJO)
 【会 場】 三鷹市芸術文化センター 風のホール
 【全席自由】 いずれも入場無料
500円、対象:1歳〜未就学児、定員10名(集団保育)、要予約
【公演名】 みたかジュニア・オーケストラ with
大田区ジュニアオーケストラ・ワークショップ、荒川少年少女合唱隊、
立川市児童合唱団による「みたかジュニア音楽祭」
東京都内で活動する公立のジュニアオーケストラや合唱団が、風のホールに大集合!
MJOと同じ多摩地区を本拠地として活動している「立川市児童合唱団」、プロのオーケストラとの共演も数多く行っている、歴史と伝統ある「荒川少年少女合唱隊」、ワークショップからスタートし、3年目を迎えた「大田区ジュニアオーケストラ・ワークショップ(弦楽アンサンブル)」。
同世代の、音楽を楽しみつつより良い演奏を目指して頑張っている仲間達を迎え、MJOもアンサンブル(少人数編成)とオーケストラ演奏を皆様に披露します。夏休みのひととき、頑張る子どもたちの演奏をお楽しみ下さい。
Copyright