[財団案内]主催事業カレンダー催し物カレンダー友の会商品販売MJOVOICE財団概要リンク集
[施設案内]三鷹市芸術文化センター三鷹市美術ギャラリー三鷹市公会堂みたか井心亭山本有三記念館
 ホーム三鷹市芸術文化センター星のホール主催事業カレンダー ≫ 公演情報
村上大樹さんから、今回の企画に寄せて
「劇団とは趣を変えた、一回コッキリの面白そうなコト」そういうことがやりたくて、この企画を立ち上げました。まずは欲張って同時に二本。「早春ヤングメン」では「ある意味普通?」な高校の演劇部の青春ドラマを、「気ままに〜」では「確実に普通じゃない」テンション重視の役者バトルを、凄く気になる色んな役者さん達と、一緒に作りたいと思います。「今はまだチャート圏外だけれども、なんだか目が離せない」、そんなカンジのマニアックな面白さを追求したくて、企画名も「今週のスポットライト」と名付けてみました。どっちも違った面白さなので、出来れば両方見ていただければ幸いです。でもどっちかだけでもすごく嬉しい。どうぞよろしく。
[チケット発売日]友の会/2月8日(火) 一 般/2月13日(日)
 2005年3月17日(木)〜27日(日)
 【全席指定】 前売:会員=2,700円 一般=3,000円
当日:会員=3,150円 一般=3,500円
高校生以下=1,000円(公演当日学生証拝見)
人気劇団『拙者ムニエル』主宰の村上大樹が三鷹の舞台を使って、2本同時に大上演!駆けめぐる青春モノの「早春ヤングメン」と、芸達者な役者が火花を散らす「気ままにミッドナイト・タイフーン」。全く同じ舞台を使用して、まったく違う芝居が2本!果たしてどんな舞台になりますやら。様々な劇団の人気者が大集合して、皆様に春をお届けします!
Vol.1 「早春ヤングメン」
【作・演出】 村上大樹
【出 演】 町田マリー(毛皮族)、
吉本菜穂子、石川ユリコ(拙者ムニエル)、
信川清順、大竹えり(少年社中)、
後藤飛鳥、土肥幸子、寺部智英(拙者ムニエル)、
細川洋平(水性音楽)、
永野宗典(ヨーロッパ企画)、
ブルースカイ ほか
高校の放課後の演劇部の部室を舞台に繰り広げられる、笑い満載の青春ストーリー。と言っても一筋縄ではいかないのはいつもの村上ワールド。乞うご期待!)
Vol.2 「気ままにミッドナイト・タイフーン」
【作・演出】 村上大樹
【出 演】 池谷のぶえ、加藤啓(拙者ムニエル)、小手伸也(innerchild)、
千代田信一(拙者ムニエル)、辻修(動物電気)、
村上大樹(拙者ムニエル)
その演劇部の部室に深夜忍び込んだ、揃いも揃って30代。
コント仕立てでお贈りする爆走爆笑の90分は、このメンバーがよってかたって、
欲しいがままに笑いをむさぼるスペシャルステージ。お見逃しなく!

いよいよ、活弁上映! 活動弁士は澤登翠さん!
小津安二郎の魅力を存分にお届けする連続上映会。今回はいよいよ活弁上映が始まります。
弁士は活動弁士の第一人者『澤登翠(さわとみどり)』さん。
活弁映画とトーキー映画の組み合わせで贈る2ヶ月です。
 2005年4月16日(土)「大学は出たけれど」「生れてはみたけれど」「早春」
[チケット発売日] 友の会/2月17日(木) 一 般/2月18日(金)
 2005年5月14日(土)「東京の合唱」「東京暮色」
[チケット発売日] 友の会/4月14日(木) 一 般/4月15日(金)
 各回 昼の部11:00上映開始 夜の部16:30上映開始
 【全席指定】 各回2〜3本立て/完全入替制
会員=900円 一般=1,000円 学生=800円
4/16(土) 昼の部:11:00〜11:11 11:20〜12:51 <休憩29分> 13:20〜15:44
        夜の部:16:30〜16:41 16:50〜18:21 <休憩29分> 18:50〜21:14
[大学は出たけれど]
(1929年・白黒11分・活弁上映)
 出演:高田稔、田中絹代、鈴木歌子、
    大山健二、日守新一、木村健児、
    坂本武
大学は出たけれども、世の中はたいへんな不景気で就職難。職探しに疲れた青年は、実家に「就職した」と嘘の手紙を書いたため、真に受けた田舎の母親が、婚約者を連れて上京してきてしまう。そこで青年は…。「大学は出たけれど」という言葉は、当時、映画を越えて、一大流行語となった。
大人の見る絵本[生れてはみたけれど]
(1932年・白黒91分・活弁上映)
 出演:斎藤達雄、吉川満子、菅原秀雄、
    突貫小僧、坂本武
東京郊外の新興住宅地に引っ越してきたサラリーマン。偶然ご近所さんとなった会社の上司に媚びへつらい、仕事場でも自宅でも、毎日落ち着かない日々が続く。そんな父親の姿を見て、息子たちは…。
[早春](1956年・白黒144分)
 出演:淡島千景、池部良、高橋貞二、
    岸恵子、笠智衆、山村聰、田浦正巳、
    杉村春子、浦辺粂子、三宅邦子
都心に通勤する電車の中で知り合った若きサラリーマンたち。一緒にピクニックに行ったりする仲の良さだが、皆それぞれに心晴れない事情を持っている。そんなある日、ふとしたきっかけで仲間のうちの2人が不倫をしてしまう…。
5/14(土) 昼の部:11:00〜12:30 <休憩30分> 13:00〜15:20  夜の部:16:30〜18:00 <休憩30分> 18:30〜20:50
[東京の合唱(コーラス)]
(1931年・白黒90分・活弁上映)
 出演:岡田時彦、八雲恵美子、菅原秀雄、
    高峰秀子、斎藤達雄、飯田蝶子、
    坂本武、谷麗光、宮島健一、山口勇
同僚の老社員がクビになった理由に憤慨した岡島は、上司に抗議して自分もクビになってしまう。しかしそのことを家族に言えず…。不景気時代のサラリーマン一家の生活を、ユーモアと、正義感と家庭的な人情味をこめて描いた作品である。
[東京暮色](1957年・白黒140分)
 出演:原節子、有馬稲子、笠智衆、
    山田五十鈴、高橋貞二、田浦正巳、
    杉村春子、山村聰、信欣三、藤原釜足
二人の娘を置き去りにして、夫の部下と満州に駆け落ちした妻。残された娘たちは夫の下で立派に成長したが、姉は夫婦仲がうまくいかず、妹は不誠実な男と付き合い不安定な日々を送っている。そんなある日、駆け落ちしたはずの妻が、東京に舞い戻ってきて…。
次回以降の発売予定
上映日 タイトル 作成年 フィルム 発売日
6/18(土) 「浮草物語」 1934 白黒・活弁 会員5/12(木)
一般5/13(金)
「彼岸花」 1958 カラー
7/16(土) 「出來ごころ」 1933 白黒・活弁 会員6/16(木)
一般6/17(金)
「浮草」 1959 カラー
9/24(土) 「お早よう」 1959 カラー 会員7/14(木)
一般7/15(金)
「秋日和」 1960 カラー
10/15(土) 「小早川家の秋」 1961 カラー 会員9/22(木)
一般9/23(金)
「秋刀魚の味」 1962 カラー
※一部サイレント作品を除いて現存する全作品上映となります。
※各回、映画と映画の間に、約30分の休憩があります。
Copyright